Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大国町以降は梅田までお互いの乗り換え案内は放送では言われないですよね。この駅で乗り換えるのが便利だけら敢えて言ってないような感じです。サムネのテロップはどちらかというと外側が御堂筋線、内側が四つ橋線なので、大国町駅赤青青赤 の方がいいかもしれませんねw
住之江から乗ってたから大黒町で乗り換えでなんば、梅田方面行く時隣にホームあるからすごい便利で助かったな。天王寺行く時乗り換えが階段昇るのがちょっとめんどくさかったの思い出した
階段の上り下りが面倒ならシバス[48]でどうぞ。
乗降客数より乗り換え客の方が圧倒的に多い駅
梅田からなんばあたりまではルートは微妙に違えど御堂筋線と四つ橋線は並走しており、当駅にてめでたく合流し、この後は両線が大きく逸れるのが、大阪メトロの面白い所だと思います。
一つ一つの駅が楽しいですよ。御堂筋線は(^^)
四つ橋線…大国町で降りたことはないけど、懐かしいです♪そして26号線、南海電車も… 子どもの頃よく利用していて西梅田駅から住之江公園までの駅名も暗記したりして💦 西梅田駅でおばあちゃんと待ち合わせて乗ることもありましたが、小学2年ぐらいからは1人で乗車することが多かったです。 なんばを過ぎたら怪しげな怖そうなおっちゃんとかが乗ってくるようになり、当時は電車を降りてから地上に出るまで子どもながらに警戒していたのを覚えています(笑) 今では良い思い出です✨
小学2年で電車に一人で乗っていたのはすごいですね。わたしは小学4年生くらいの時に一人でフェリーに乗って徳島に行ったのがいい思い出です(^^)
乗換えには、メッチャ便利やわぁ。
四つ橋線は元々、御堂筋線の大国町駅から分岐する支線として計画されたので、駅にも其の名残が見られますね。
乗り入れとか無い互いに完全別系統の地下鉄が同じホームから発車する光景なんてここでしか見れないのでは...?少なくとも似た路線が出る金山駅しか知らないです()
26号線の下に御堂筋が走ってるなんて、、、26号線は堺で終点と思っていました
御堂筋線と四つ橋線が並んでたら赤と青だからどうしてもセサミストリートのエルモとクッキーモンスターに見えてきますね❤💙となると谷町線と中央線と千日前線はそれぞれ紫と緑とピンクだからセサミストリートのキャラでいえば谷町線=テリー、中央線=オスカー、千日前線=アビーに見えますね💜💚🩷
よくわかりませんが、楽しそうですね(^^)
@@ekichannel 地下鉄のラインカラーをセサミストリートのキャラクターの色に当てはめたものです。
初めてこの駅を御堂筋線で通過した時「赤坂見附の平面バージョン、大阪市営地下鉄もなかなか・・・」と驚きました。
大阪はOsaka Metro線大国町駅東京は東京メトロ線赤坂見附駅
東京との比較とかいらんですわ。
だったら表参道のほうが似ているのでは?第三軌条同士ではないけれど…
@@福留健太郎-j2m 大阪メトロと東京メトロって同じ会社だと最初思ってたことがありましたw
大国町って今は?
大国町以降は梅田までお互いの乗り換え案内は放送では言われないですよね。この駅で乗り換えるのが便利だけら敢えて言ってないような感じです。サムネのテロップはどちらかというと外側が御堂筋線、内側が四つ橋線なので、
大国町駅
赤青青赤 の方がいいかもしれませんねw
住之江から乗ってたから大黒町で乗り換えでなんば、梅田方面行く時隣にホームあるからすごい便利で助かったな。天王寺行く時乗り換えが階段昇るのがちょっとめんどくさかったの思い出した
階段の上り下りが面倒ならシバス[48]でどうぞ。
乗降客数より乗り換え客の方が圧倒的に多い駅
梅田からなんばあたりまではルートは微妙に違えど御堂筋線と四つ橋線は並走しており、当駅にてめでたく合流し、この後は両線が大きく逸れるのが、大阪メトロの面白い所だと思います。
一つ一つの駅が楽しいですよ。御堂筋線は(^^)
四つ橋線…大国町で降りたことはないけど、懐かしいです♪そして26号線、南海電車も… 子どもの頃よく利用していて西梅田駅から住之江公園までの駅名も暗記したりして💦 西梅田駅でおばあちゃんと待ち合わせて乗ることもありましたが、小学2年ぐらいからは1人で乗車することが多かったです。 なんばを過ぎたら怪しげな怖そうなおっちゃんとかが乗ってくるようになり、当時は電車を降りてから地上に出るまで子どもながらに警戒していたのを覚えています(笑) 今では良い思い出です✨
小学2年で電車に一人で乗っていたのはすごいですね。わたしは小学4年生くらいの時に一人でフェリーに乗って徳島に行ったのがいい思い出です(^^)
乗換えには、メッチャ便利やわぁ。
四つ橋線は元々、御堂筋線の大国町駅から分岐する支線として計画されたので、駅にも其の名残が見られますね。
乗り入れとか無い互いに完全別系統の地下鉄が同じホームから発車する光景なんてここでしか見れないのでは...?
少なくとも似た路線が出る金山駅しか知らないです()
26号線の下に御堂筋が走ってるなんて、、、
26号線は堺で終点と思っていました
御堂筋線と四つ橋線が並んでたら赤と青だからどうしてもセサミストリートのエルモとクッキーモンスターに見えてきますね❤💙
となると谷町線と中央線と千日前線はそれぞれ紫と緑とピンクだからセサミストリートのキャラでいえば谷町線=テリー、中央線=オスカー、千日前線=アビーに見えますね💜💚🩷
よくわかりませんが、楽しそうですね(^^)
@@ekichannel
地下鉄のラインカラーをセサミストリートのキャラクターの色に当てはめたものです。
初めてこの駅を御堂筋線で通過した時「赤坂見附の平面バージョン、大阪市営地下鉄もなかなか・・・」と驚きました。
大阪はOsaka Metro線大国町駅
東京は東京メトロ線赤坂見附駅
東京との比較とかいらんですわ。
だったら表参道のほうが似ているのでは?第三軌条同士ではないけれど…
@@福留健太郎-j2m 大阪メトロと東京メトロって同じ会社だと最初思ってたことがありましたw
大国町って今は?